ACTIVITY LOG
TRAIL RUNNING

地蔵ヶ岳のオベリスク、そして2800m級の観音ヶ岳、薬師岳を縦走!最高の景色に出会えました。
★今回のルート★
移動距離18.78km 移動時間
3:57:43 獲得標高
2,086m ペース 12:39/km
行ってみたかった鳳凰三山を企画しました。朝6時に府中を出発して青木鉱泉に車を止め、出発です。
今回は4人でがんばります。

スタートしてすぐスケールの大きい自然が待ってます。

奥の山が朝焼けできれい

トレランできる感じではなく登山です。

なかなか素敵な斜度が続きます。

大きな石がいっぱい流れたあと。すごい水量なんだろうね。

平坦な石が続きます。雨季は川なんですね。

こんな大きな岩。これたまにインスタでみますのでやってみました。

滝もあちこちにあります。ほんと素晴らしい自然。

トレランで来ていることを忘れるくらい走れないです。

飛行機雲が出てます。天気が心配。

ピンクのリボンで道案内があります。助かる。

山荘がありました。山からの水も出ていて美味しかった。

素敵な山荘で親切なスタッフも居て素敵な場所だったのですが、写真を撮り損ねました。アルプスの水を汲んで少し休んでから、再出発です。
砂場に来ました。事前にココはチェックしてました。

すごくきつい。一歩進んでも3割くらい戻されます。

オベリスクが見えました。すごい壮大

さらに登っててっぺんを目指します。

この斜度すごい。

反対側も絶景です。

あと少しです。 がんばります。

お天気もよく、すごくそびえ立ってる感!最高です!

近づくに連れ、岩の大きさにびっくり。

こんな経験初めて。ロッククライミング状態

なんとかオベリスクのましたに来ましたが、そこから10メートルくらい垂直にロープで上がる様になってます。勢いだけでは登れるレベルじゃなく危険だったので、ココでやめました。
ここが先端の大きな岩の下です。

ココまでくるのは、この隙間を通ります。

地蔵ヶ岳から最高峰の観音岳へ向かいます。

ここはけっこう寒く、みんなアウターを着込んでカップラーメンと生姜焼きを食べました。最高に美味しかった!
観音岳に来ました。2,841mでランチしました。

標高が高くお湯が沸かない!

家から漬け込んできた生姜焼き、大好評でした!

僕はシーフード派です。

次の山、薬師岳に来ました。

寒かったけどチームTシャツで撮影

すっごい写真映えする場所です。僕です。

2,780m みんなで記念撮影

下りは黙々と走ることができました。

薬師岳の登山口まで戻ってきた。

朝通った川を上から見えました。

初めて2700m級の山登りがすごくいい経験になりました。楽しく厳しい鳳凰三山。またいつか登りたい! 4人とも元気に帰れてよかった。お疲れさまでした。
- Category
- Tags